02_布川製作所の働く人

女性ができる仕事は思った以上にあるレディファーストな職場なので、安心して入社してほしい

部署:物入ライン
入社:2024年
趣味:カフェ巡り

社員インタビュー|(株)布川製作所

0点何ミリの調整が必要なオペレーターの仕事
ミスした時の周囲のフォローがありがたい

——Vカットマシンのオペレーターとは具体的にどのようなお仕事ですか?

主にドアの枠を構成しているパーツを作っています。パーツは1本の木に平たいシートを巻き付けて作るのですが、そのまま巻きつけるとシートが浮いてしまったり巻きつけにくくなったりするので、シートに切れ込みを入れて巻きつけやすくする作業をしています。

パーツや作るものによって、木の大きさも切れ込みを入れる位置も変わってくるので、機械に数字を打ち込むことでその調整をするのがオペレーターとしての仕事です。

——1日のタイムスケジュールを教えてください。

タイムスケジュール
8:40

始業

  • 工場

  • Vカットマシーン オペレーター
12:00

お昼休憩

12:50

工場

  • Vカットマシーン オペレーター
  • 清掃
15:00

3時休憩

15:10

工場

  • Vカットマシーン オペレーター
  • 清掃
17:30

退社

社員インタビュー|(株)布川製作所

——今、工場で働く女性は何名いますか?

今、工場で働く女性は私を含めて3名ですが、設計や事務には女性がたくさんいます。入社前から女性が多くいることを知っていましたし、職場が違ってもいろいろな相談をしやすいと聞いていたので、不安や心配はなかったです。

入社する前はもっと力仕事がメインなのかなと思っていましたが、いざ入社してみるとオペレーターなど女性でも活躍しやすい仕事がたくさんあることを知りました。そして、いろんな方にも言われますが、女性は細かい作業が得意な方が多いので、制作過程においてわずかな違いやズレを見つけることが大事な仕事は、女性に向いてるなと感じています。

——入社した理由を教えてください。

元々何かを作ることが好きで、ものづくりに興味があったので仕事にしたいと思っていました。ものづくりの学校に通っていた時に布川製作所のことを知り、オーダーメイドで製品を作っているということに惹かれて志望しました。

——Vカットマシンのオペレーターは細かな調整が必要になりそうですね。

その日の気温や湿度によっても調整が必要になりますし、シートと糊の相性もあります。少しでもシートが浮くようだったら0点何ミリの調整をしなければならないので、それが難しいですね。特に梅雨の時期は湿気で木が反ってしまいます。同じ部品でも、日々の空気の湿度によって変わってくるので、毎日ずっと調整しているような感じです。

先輩たちは「今日は湿度が高いから、こう調整した方がいいよ」とアドバイスをくれますが、私はまだ入ったばかりなので、一つ一つ見て確認しないとわかりません。私も早く先輩たちに近づきたいです。

——仕事で失敗した経験があれば、それをどう乗り越えたかも含めて教えてください。

図面を見ながら数値を入力しますが、見間違えてしまったり、数字を打ち間違えてしまい、誤ったものを何十本も作ってしまったことがありました。少しでも寸法が違えば木に巻きつけることができなかったり隙間が空いてしまったりするので、もう完全に失敗でした。でも、周りの人たちがフォローに入ってくれて、なんとかその場を乗り越えることができました。

いろいろな人に迷惑がかかってしまうので結構痛い経験でしたが、みんなが「こういう風にやったら失敗しないというのがわかったよね。だからもう次から気をつけてやれば大丈夫」とフォローして下さったので、本当にありがたいなと感じました。

マイブームはアサイーボウル
休日はカフェを巡り、いろんな味を堪能!

社員インタビュー|(株)布川製作所

——今後はこんな仕事もしてみたい、というものはありますか?

自分が希望すれば違うところにも行けると聞いているので、今触っているVカットマシンだけでなく、さまざまな機械を触ってみたいと思います。中でも、芯組という工程をやってみたいですね。部品を作るという私の仕事とは違い、本体を作っていく工程でドアの形が目に見えてわかってくる製品により近い作業なので。いくつものことができるようになって、いろいろな人のフォローもできるようになりたいです。

そして、今の私の仕事は決められた数字の通りに作っていく役割ですが、ショールームを見に行くといろいろな色や寸法のドアがあるので、いつか自分が案を出してものを作っていくこともやってみたいなと思います。

——休みの日はどんな風に過ごしていますか?

動画をみたりカフェに行ったりすることが多いです。アサイーボウルが大好きなので、Instagramで見て「美味しそう!」と思ったら食べにいくのが最近のマイブームです。とにかくいろいろなカフェのアサイーボウルを食べたいので、あちこちに食べに行っています。一番美味しかったのは、大阪に遊びに行ったときに大阪駅の近くにあるお店で食べたアサイーボウルです!

社員インタビュー|(株)布川製作所

——これから布川製作所へエントリーしようと思っている方へ、職場の魅力を伝えてください。

性別問わずいろいろな人が話しかけてくれますし、夏の暑い時期なら「暑さは大丈夫?」とか気にかけてくれたりもするので過ごしやすいです。工場の女性の仲間は、休み時間とかもおしゃべりできる距離にいるので、プライベートな話もしながら楽しくすごしています。

そし社内ではレディファーストの考えがとてもあって、仕事でも休憩時間でも、いろいろな場面でレディファーストにしてくれています。夏場は暑いのでアイスが職場に用意してあるのですが、それも「女の子から先にとって」という感じで先に選ばせてくれます(笑) 定期的に開かれるボーリング大会でも、女性は結構多めにハンデをもらえたりもするんですよ。

なので、女性の方もどうぞ安心して入社してほしいです。

このインタビューは2024年12月に行なわれたものです。